令和3年度入試案内
1.入学試験実施要項
募集定員
普通科:120名 トータルビジネス科:120名 合計:240名
出願資格
- 本校への入学を第1志望とする者。
- 令和3年3月中学校卒業見込み、または卒業した女子。
願書受付期間
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
令和3年1月15日(金)~1月19日(火) |
令和3年1月26日(火)~2月3日(水) |
令和3年2月10日(水)~2月12日(金) |
- 窓口:事務室にて受付・9:00~16:00(土・日・祝日をのぞく)
- 郵送:書留郵便で本校「入試事務室」宛。受験票返送先を明記した返信用封筒「速達」(384円切手貼付)を同封のうえ、受付期間内に必着するように送付してください。
出願書類
- [入学願書]本校所定の用紙
- [調査票]福岡県私学協会福岡地区統一用紙に出身中学校で記入したもの。
- 本校の専願入試に出願した者が前期入試あるいは後期入試に出願する場合、および本校の前期入試に出願した者が後期入試に出願する場合、調査票を再度提出する必要はありません。
入学検定料(振込期間)
17,000円
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
令和2年12月1日(火)~令和3年1月19日(火) |
令和2年12月1日(火)~令和3年2月3日(水) |
令和2年12月1日(火)~令和3年2月12日(金) |
試験日
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
令和3年1月21日(木) |
令和3年2月5日(金) |
令和3年2月13日(土) |
試験教科
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
普通科特別進学コース
トータルビジネス科
スーパーライセンスクラス
国語・数学・英語
普通科普通進学コース
トータルビジネス科
トータルビジネスクラス
国語・(数学・理科・社会・英語から1科目選択) |
国語・数学・英語・理科・社会 |
国語・数学・英語 |
各教科50分・60点満点
面接
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
5名程度の集団面接を実施。 |
実施しません。 |
5名程度の集団面接を実施。 |
選考方法
筆記試験の合計点、面接、および中学校の調査書により、総合的に選考します。
学力特待生制度
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
前期入試を「学力特待生認定試験」に定めていますので、専願入試を特別進学コースで合格後、前期入試をもう一度受験してください。
(その場合、前期受験料は無料)
願書に希望記入欄があります。 |
前期入試を「学力特待生認定試験」に定めていますので、特別進学コース受験者で学力特待生を希望する方は願書の希望記入欄に記載してください。 |
後期では学力特待生は募集しません。 |
合格発表
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
令和3年1月25日(月) |
令和3年2月9日(火) |
令和3年2月16日(火) |
合否結果は、発表日当日、出身中学校校長宛へ送付いたします。
- ホームページ発表、校内掲示は行いません。電話による合否のお問い合わせにはお答えできません。
転コース(クラス)合格制度
専願入試
- 第2志望まで希望される方は、下記の4つの組み合わせからひとつをご記入ください。(これ以外の組み合わせは不可)
- ①特別進学コース
- ②普通進学コース
- ①スーパーライセンスクラス
- ②トータルビジネスクラス
- ①普通進学コース
- ②トータルビジネスクラス
- ①トータルビジネスクラス
- ②普通進学コース
- 専願は合格した場合、必ず入学することが条件になっています。各納入期限までに入学申込金・施設拡充費を納入してください。
前期入試・後期入試
- 各入試において、志望コースは第2志望まで記入できます。願書に志望順で記入してください。ただし、第1志望のみの場合は第2志望欄には記入しないでください。
- 各納入期限までに入学申込金・施設拡申込金・施設拡充費を納入してください。納入なき場合は辞退とみなします。
2.入学手続き
入学申込金(振込締切)
35,000円
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
令和3年1月29日(金)14:00まで
※学力特待生審査希望者は、令和3年2月10日(水)から2月15日(月)14:00まで |
令和3年2月15日(月)14:00まで |
令和3年2月22日(月)14:00まで |
施設拡充費(振込締切)
190,000円
専願入試 |
前期入試 |
後期入試 |
令和3年1月29日(金)14:00まで
※学力特待生審査希望者は、令和3年2月10日(水)から2月15日(月)14:00まで |
令和3年3月19日(金)14:00まで |
令和3年3月19日(金)14:00まで |
- 施設拡充費の納入が確認できない時は、入学の権利を取り消します。
施設拡充費の返金
辞退される方は、3月19日(金)までに中学校を通してご連絡ください。その後、ご指定の振込先に返金いたします。
なお、入学申込金は返金できませんので、ご了承ください。
3.入試当日について
試験時間割
入試当日、各自受験番号を確認し、係の誘導に従い、午前8時50分までに教室に入ってください。
専願入試 令和3年1月21日(木) 午前9時00分 出席点検・諸注意
普通科(普通進学コース)、トータルビジネス科(トータルビジネスクラス)
国語 |
選択科目 |
面接 |
9:15~10:05 |
10:20~11:10 |
11:25~ |
- 選択科目は数学・英語・理科・社会から得意科目を1科目選択
普通科(特別進学コース)、トータルビジネス科(スーパーライセンスクラス)
国語 |
数学 |
英語 |
面接 |
9:15~10:05 |
10:20~11:10 |
11:25~12:15 |
12:30~ |
- 入試問題の英語は、普通進学コース・トータルビジネスクラスと特別進学コース・スーパーライセンスクラスでは問題が変わります。
- 専願入試において、学力特待生を希望される方は、前期入試も受験(受験料無料)していただきます。(特別進学コースのみ)
- 保護者・引率教員の方には控室をご準備しております。
前期入試 令和3年2月5日(金) 午前9時00分 出席点検・諸注意
全科・全コース
国語 |
数学 |
英語 |
理科 |
社会 |
9:15~10:05 |
10:20~11:10 |
11:25~12:15 |
13:05~13:55 |
14:10~15:00 |
- 前期受験者は各自昼食をご用意ください。
- 保護者・引率教員の方には控室をご準備しております。
後期入試 令和3年2月13日(土) 午前9時00分 出席点検・諸注意
全科・全コース
国語 |
数学 |
英語 |
面接 |
9:15~10:05 |
10:20~11:10 |
11:25~12:15 |
12:30~ |
- 保護者・引率教員の方には控室をご準備しております。
入試当日の注意
持ち物
- 定規・コンパス・下敷きは不要です。
- 上履きは不要です。
- 昼食は前期入試受験者のみご用意ください。
- 休み時間に軽食をとっても構いません。
- 時計は試験室にあります。
携帯電話・計算機付き腕時計などは持ち込めません。
- 当日は検温・手指の消毒を当校で実施いたします。
- 発熱(37.5℃以上)その他の症状によっては受験ができない場合がございます。
保護者・引率教員控室
本校舎・7階控室(コハルラウンジ)
- 試験終了までお待ちいただくことができます。校外に出ることも可能です。
服装
- □中学校の制服で受験してください。
- □マスクの着用をお願いします。
4.こんなときどうする?
- 遅刻しそうなとき
- 午前9時25分までであれば入室できます。ただし、試験時間の延長はできません。
- 具合が悪いとき
- 別室(保健室等)受験も認めますので、職員にお申し出ください。
- 受験票を忘れたとき
- 再発行しますので、受験番号を控えておいてください。
- 公共交通機関に遅れが出たとき
- 遅れてでも来校できる場合は、電話連絡の上、お越しください。状況に応じて対応いたします。
- 大雪・地震等が発生したとき
- 原則として入学試験は実施いたします。本校ホームページでも情報を発信します。
- インフルエンザなどの感染症に罹患したとき
- 中学校を通して、本校にご連絡があった場合は、再受験(受験料無料)を認めます。
専願受験者(普通科普通進学コース・トータルビジネス科トータルビジネスクラス)は前期入試(国語・英語・面接)
専願受験者(普通科特別進学コース・トータルビジネス科スーパーライセンスクラス)は前期入試 (国語・数学・英語・面接)で再受験できます。
前期受験者は後期入試(国語・数学・英語・面接)で再受験できます。
5.専願、前期、後期の違いについて
入試の種類に、専願・前期・後期とありますが、違いは下記のとおりです。
●専願…合格した場合は必ず本校に入学を希望すること。
●前期・後期…他校の受験も可。
6.学費等納入について
入学手続き・入学時
入学申込金 |
35,000円 |
施設拡充費 |
190,000円 |
制服・教科書・カバン・体操服等 |
約100,000円 |
校納金(月額)
授業料 |
33,000円 |
冷暖房費 |
500円 |
実験実習費 |
400円 |
後援会費 |
1,300円 |
校友会費 |
1,000円 |
ICT教育費 |
3,056円 |
口座振替手数料 |
20円 |
校納金(月額計) |
39,276円 |
- 納入方法 西日本シティ銀行もしくは福岡銀行口座から毎月7日・21日引き落とし。
- 口座をお持ちでない方は、新たに口座開設が必要です。
- 就学支援金制度・授業料軽減補助金等が対象となる方は、国や県から授業料等に対する支援を受けることができます。
- 校納金は令和2年度実績ですので、令和3年度は変更になる場合があります。ご了承ください。
- ICT教育費につきましては、変動することがありますのでご了承ください。
7.特待生・特典(奨学費)について
特待生制度には、学力特待生制度と部活動特待生制度があります。
詳しくは『生徒募集要項』または、下記をご覧ください。