女性教育

is_singular is_page

自立した女性をめざし、
自分で考え、学び、女子力を磨く

博多女子の「女性教育」は、女性ならではの特質を活かしながら、社会でも家庭でも輝く女性の育成を目指しています。

社会で役立つ
知識とマナーを身につける

受付実習

本校の伝統教育のひとつで、実際にお客様の対応を学校の受付で行い、電話応対やお茶出しなども全員が体験します。

礼法研修

礼法はコミュニケーションの基本です。
挨拶の仕方や言葉づかい、進路実現のための面接マナーを学びます。

秘書検定試験

マナー知識習得の一環として、秘書検定試験を全員(全科全コース)が受検しています。

Teacher's Voice

女性教育主任
嶋 夏弥 先生

女性教育では、女性ならではの特性を活かしながら、社会でも家庭でも輝く女性の育成を目指しています。社会に出てから役立つ知識とマナーを身につけることができます。

女性教育カリキュラム

1年生
  • 華道指導、実習
  • 茶道指導、実習
  • 梅干し作り
  • 性教育講演
  • 秘書検定試験対策
2年生
  • 和食マナー指導、実習、
    (専門学校での実食)
  • 大根漬け物作り体験
    (希望者)
  • 礼法研修(面接マナー)
  • 性教育講演
3年生
  • 洋食マナー指導、実習
    (ホテルでの実食)
  • 受付実習
  • 味噌作り体験
  • オフィスメイク講座
  • 性教育講演
  • 浴衣着付け体験(希望者)
ページトップへ戻るボタン