トータルビジネス科
トータルビジネスクラス

is_singular is_page

検定+実務+知識で
社会での即戦力として活躍

各種検定合格に向けた授業や取り組みが充実しており、合格を目指したカリキュラムでさまざまな検定に挑戦します。商業の知識を活かして進学したい、経済やお金の動きに興味がある、社会の即戦力として活躍したいなど、商業の学習を通じて一人ひとりに合わせた進路選択をサポートします。

Student's Voice

簿記やビジネスマナーなどの検定を取得することを目標に日々勉強に励んでいます。高校では初めての商業科目の学習が始まりますが、日頃の授業でしっかりと検定への対策ができます。

トータルビジネス科の特徴

簿記や情報などビジネスに関する学習をおこないます。検定試験に合格することで実力を試し、学んだことを『形』として残し、進路に生かすことができます。
商業の授業で学んだ内容はHakata Girls’ Festaや商品開発など実践的な機会を通して、社会に出た際に即戦力となる『知識だけではない専門的な技術』を身につけていきます。

実践的な講座・課題研究

トータルビジネス科2・3年生の選択授業として、講座・課題研究があります。 専門学校の先生から授業を受けたり、企業の方と一緒に行う商品開発など、博多女子でしか受けることができない授業を通して進路選択に役立てます。

トータルビジネス科 トータルビジネスクラス

コースの特徴

希望者の就職率100%

授業の約半分を簿記・情報・流通・秘書などの商業科目が占めます。
取得した簿記検定や情報処理検定を活かした就職が可能です。

高校で初めて出会う商業科目

お金の流れ(簿記)、コンピューターの知識(情報処理)、企業に必要なことやどうすれば商品が売れるか(商品開発と流通)など、高校で初めて出会う科目です。
全員がゼロから勉強を始めるので新しい学びの楽しさが見つかります。

各種検定料補助

「ステップ英検1級、準1級、2級」合格者には、3,000円から100,000円の報奨金が支給される『特別合格報酬金制度』があります。
多くの資格試験に合格してもらうために、各種の資格検定試験を受検する際、検定料が3,000円を上限として本校が全額支給する「高額検定受験料補助制度」を設けています。
※ただし、英語関連の試験は対象外です。

OG's Voice

トータルビジネスクラス 卒業
石川 美来 さん

日本郵便株式会社
九州支社内定

トータルビジネス科は3年間の学習を通して、ビジネスマナーや食事マナーなど社会で求められるマナーをみんなで楽しみながら身につけることができます。簿記や情報などの検定を多く取得でき、高校卒業後も自分の財産となります。

Teacher's Voice

トータルビジネスクラス 教員
吉村 優一郎 先生

トータルビジネス科は、専門学校との連携、商品開発プロジェクトなど、座学だけではなく実践的に学べるところも魅力です。社会で即戦力として活躍できるよう、教員一丸となってバックアップしていきます。
ページトップへ戻るボタン